エゾハサミムシ   革翅(ハサミムシ)目クギヌキハサミムシ科

 体長15mmくらい。
 ハサミが細長い。肩が黄色い。
なかなかスマート。
成虫で越冬するらしい。

 「札幌の昆虫」では「クヌギハサミムシ科」となっているが、web上では「クギヌキハサミムシ科」になっているページも多々ある。ほんとのところはどうなんだろうか。どちらでもよい?
 どうやら「クギヌキハサミムシ科」と名付けられているらしい。「クヌギハサミムシ科」も何かの間違いで使われているようだが、どうやら間違いのようだ、そうだ。
 飛べる。当たり前かも。


♀ 20100804


キノコを齧っていた。
頭から胸にかけては見えないけれど、こんなに細長いハサミの持ち主は本種に違いなさそう。
♂ 20100804


道に置いた傘の柄に。♀ 20110603


20110603 (画像クリックで拡大)


オオウバユリで ♂ 20110604


上と同じ個体 ♂ 20110604


20120518 (画像クリックで拡大)


20120518 (画像クリックで拡大)


20120618 (画像クリックで拡大)


20140427 (画像クリックで拡大)


20140823 (画像クリックで拡大)


20210518 (画像クリックで拡大)