ジガバチ
膜翅(ハチ)目アナバチ科
体長25mmくらい。 サトとヤマとに分けているそうな。
1979年発行の「北海道の昆虫」ではジガバチ科ジガバチなのに、2006年発行の「札幌の昆虫」ではアナバチ科になっていて、サトとヤマの区別点が記されてある。それを参考にしても、お手上げ。
ウィキペディアによれば、アナバチ科ジガバチ属に数種が分類され、その一種にサトジガバチ(ヤマジガバチ、ジガバチ)を記載している。
中間型もあるそうで、さっぱりわからないのでこのサイトでは標記のようにしておく。
ホザキナナカマドの花にて 20080725
上と同じ個体 20080725
赤色チャートにて 20080725
オオアワダチソウにて 20080813
遠路、巣まで運ぶ。 20130729 (画像クリックで拡大)
20130729 (画像クリックで拡大)
20130729 (画像クリックで拡大)
20130729 (画像クリックで拡大)
20130729 (画像クリックで拡大)
20130729 (画像クリックで拡大)
20170729 (画像クリックで拡大)