マダラカバエ
双翅(ハエ)目カバエ科
体長7mm(翅含まず)くらい。
エイプリルフールに見たからガガンボダマシだったりして、などということはなく、カバエ科の一種らしい(blogへのコメントで指摘をいただいた)。その属には8種が分類されていて、その区別は結構細かいらしい。
web上で、マダラカバエというのがそっくりさんだけど、どうやらそれだけでは決めつけかねるらしい。この属の分類に関しては図鑑はアテにならないとの記述もあり。ド素人の出る幕ではないようだ。
後日、マダラカバエによく似ているよ、とのご教示をいただいた。
web上で、検索的記載について、多少詳しく書かれているところから我田引水をすると、
後腿節は一様に黄褐色
中胸楯板には明瞭な縦の暗条がある
ハエカ科のマダラハエカとして扱われている図鑑もあるらしい。
20100401
20100401
20100401
上のがふらふらと飛んで着陸に失敗したところ。
20100401
20131128 (画像クリックで拡大)
着陸に失敗 20131128 (画像クリックで拡大)
20140423 (画像クリックで拡大)